こんにちは!!
働く女性・お腹(ウエスト)太り解消専門のパーソナルトレーニングの神林愛美(かんばやしまなみ)です。
三軒茶屋にてパーソナルトレーニング指導を実施しております。
筋肉の75.6%は水分で出来ている!
基礎代謝を上げるためには筋肉をつけると良い!なのは最近ではよく聞く話ですよね!そして筋肉は最終的に脂肪を燃焼させる働きも担っているのです!
このことからお腹を痩せるには筋肉は必要不可欠な存在な事がわかりますね!
実はその筋肉の約75.6%が水分でできているのです!!
衝撃ですよね!!
ということは・・・
つまり水不足→筋肉量低下→痩せにくい体質と直結するのです。
水分不足は便秘になりやすい
水不足→筋肉量低下→痩せにくい体質になるということがわかりましたが
それだけでなく水分不足は便秘を招きます!
便通を良くするためには、そもそも便がしっかりと形成されていることが大切。
便の材料となる70~80%が”水分”と言われています。
よって水分が不足していると弁が作られず便秘になりやすくなるのです。
水分不足は肌をパサつかす
残念ながら水分不足は体型だけでなくキレイになりたい女性にとっては大事な肌にまで影響が出てしまうのです!
その訳は人間の約60%は水分で構成されていてその内の15%は肌に集中していて肌は水を貯める貯水池のような働きをしているからです。
その貯水池の水が不足するとカラカラになるのはイメージできますよね・・汗
そうです水分不足は肌の乾燥を招き、乾燥はシワの原因にも繋がるのです!
高価なスキンケア商品を使って外から少量の水分をアプローチしても貯水池はいっぱいにはなりません!
それだけでなく内からも水分たっぷり入れて水分のバランスを保っておくことが大切です!
肌は体型に匹敵するほどあなたの印象を左右します!せっかく痩せるのならば肌も一緒にツルツル!ピカピカを目指したいですよね!
【水を飲むことの大切さ3つ】
・水分不足は筋力低下→基礎代謝低下 太りやすく
・水不足は便秘になる
・水不足は肌のトラブルを引き起こす
現代人は水不足!何もしなくても2500mlの水分が失われます
上記で水分不足は便秘や筋肉量の低下を招きは基礎代謝が低下するので痩せにくい体質になってしまう。
そして肌や髪をパサつかすとなると「美しく・キレイに痩せたい」あなたには大問題!
しかし現状は日本人の多くは慢性的な水不足に陥っているという厚生労働省の調査で明らかにされています。
その理由は
生きているだけで水分量は約2500ml排泄されるからです。
・尿量 1500ml
・便 100ml
・その他 900ml
約 計2500ml
1日でも最低1500ml飲む習慣をつけたい
一方で出て行く量に対し摂取量は3食しっかり食事をとって1000ml。(料理にのみ含まれる水分量)
単純計算で排泄量2500mlに対して1500ml足りません。
よって最低でも1500ml以上の水分を摂取が必要。
運動をして汗をたくさん排泄する場合や食事を節制している時は食事での水分量が減るため1日2000ml以上の水分を摂取することをお勧めします。
水分の代謝力は個人差があるため、飲む習慣がなかった方は飲む量をコップ1杯ずつ増やして体の反応を見てみてください。
(EX.ダルさ・むくみ・冷えが出た場合は量を調整)
水を飲んだだけで太る・・・
「1.5リットル取らなければいけないのはわかったけど水を飲むと太るんだよね・・・」
こんなタイプの方は体の中が水不足の状態になっている可能性が高いです!
しかし上記で触れた
水不足の状態は筋肉量低下→痩せにくい体質となるのでお腹痩せをするにはいい状態とは言えないですよね。
初めは一気に体重が1〜2kg増えてしまいますが運動と組み合わせれば”水はけ”がよくなり自然と体重は落ちていきます!
体重が増えるのが怖くて飲めない!気持ちはすごくわかります。
しかしキレイに痩せるためには必要な準備期間や通過点!なので勇気を持ってチャレンジしてみてください!!
水を飲めるようになるための3つポイント
上記で水を飲む事の大切さは知りましたが肝心なのは水の取り入れ方。
私もかつては水でお腹いっぱいになってしまい1日の500mlを飲むのもやっと。そして喉の渇きすら感じなかったのですが
今では自然と喉が渇き自ら水分を口にできるようになりました。
本日はその私自身やお客様の経験談とコツをお話しします!
1.水は常温か白湯
飲むものは常温の水か白湯をお勧めします。冷たい水は体を冷やし、代謝を低下させます。
と聞かれますがカフェインが含まれない麦茶やほうじ茶などであれば良しとします。
カフェインを含む緑茶や紅茶(コーヒー)は利尿作用があるため必要以上に体内の水分を排出し、脱水を引き起こします。
その結果身体が身体に水分をため込もうとしむくみが発生します
物足りないという方は水にレモンやグレープフルーツなどの果汁を入れ、フレーバー水にすることをお勧めします。
2.飲むタイミングを決める
常温の水か白湯を飲むのはわかった!とは言いても
水を飲む習慣がないのに2000mlを飲んでください!ハードルが高く感じると思います。
捉え方を変えて見てください!
「コップ一杯を数回に分けて飲む!」
簡単に感じませんか???
例えば起床時→朝食時→仕事中→昼食時→仕事中→帰宅時→夕食時→風呂前→風呂後→就寝前など1杯ずつ10回に分けて飲むとと2リットルは突破できます。
難しく感じたらまずは!分割して!単位を小さくして!
「出来そう!」と思う事が大切です!!
水分の代謝力は個人差があるため飲む習慣がなかった方は飲む量をコップ1杯ずつ増やして体の反応を見てみてください。
(EX.ダルさ・むくみ・冷えが出た場合は量を調整)
3.アラームをセットする
飲むタイミングを決めたとしても、初めの頃は忘れてしまいます。
よって飲むと決めたタイミングにアラームセットすると良いでしょう!
数週間その生活を続けるとリズムができ習慣化するのでアラームをつけなくても自然と喉が乾き。体が欲するようになります。
そして初めは辛いかもしれませんがまずは「1週間」飲んでみてください!
体の調子がようなったりむくみが取れるのを体感すると反対に味がついたものに違和感を覚えるようになります。
【水を上手に飲むためのコツ3つ】
・飲むものは常温の水・白湯・ノンカフェインのお茶
・コップ1杯 飲むタイミングを決める
・習慣化するまではアラームをセット
最後に
入れ替わり立ち替わり出てくる流行りのダイエット商品や食品など無理に新しいものを買いそろえる必要なんてありません。
水であればコンビニでも100円で2Lのペットボトルを手に入れることができます。
私は浮いたお金を
おしゃれな洋服を買う!いつもより贅沢な食事に行く!などのあなたが本当に好きな事にあててください!
私はそんなスタンスで指導しています!
お問い合わせ▶︎
三軒茶屋働く女性・お腹痩せ専門パーソナルトレーナー神林 愛美
こちらの記事も読まれています
今度こそ「お腹痩せしたい!」トレーニング始めたい気持ちが少しでもあるあなたにおすすめな関連記事を紹介するのでよければチェックしてください。