こんにちは!!
働く女性・お腹(ウエスト)太り解消専門のパーソナルトレーニングの神林愛美(かんばやしまなみ)です。
三軒茶屋にてパーソナルトレーニング指導を実施しております。
「糖質」は赤血球の唯一のエネルギー源
脂肪を燃やすのには”酸素”が必要。全身に酸素などを運ぶのは役目は「赤血球」が担っています!
そのことから「赤血球」も脂肪を燃やすのに必要なことがわかります。
そして赤血球のエネルギー源となるのが「糖質」になります。
赤血球を働かせるのには他のエネルギー源では代用できない、赤血球が働かないと酸素が運ばれず脂肪が燃えないため
脂肪を燃やしたければ適度な「糖質」が必要になります。
(脂肪はこうやって燃えていきます近日中にUPしますね)
糖質が不足すると筋力が低下します
空腹のピークがすぎると、空腹感が平気になることはないですか?これはご自身の筋肉を分解し、エネルギーに変えている(糖新生)状態です。
糖質を取らない習慣、糖質が不足する習慣が続くと筋肉量がはドンドン落ちて行きます。
ダイエットは続けているのに20代の頃と体重は変わらないのに、見た目は全然違う。と感じるあなた
筋肉量が低下、それに対し体脂肪量が増加と間違いなく体の中身が変わっています。
主食(糖質)を摂ると水分を含み体重が3倍増える
上記で脂肪を燃やすためには主食(糖質)か必要なのはなんとなくわかったけど・・・
とは言っても外食やお付き合いで食べすぎた翌日に体重が大幅に増えちゃうんだよ・・
と言う声が聞こえそうなのでその理由を説明します。
糖質を1g摂取すると3gの水分を含見ます。そうすると単純計算で計4gの体重が増加します。
具体例でお話しすると
200gの糖質を摂取ると水分が600g含まれ、計800g増えます。
前日の外食に行って体重が大幅に増えるとはこれが原因してます。
勘の鋭いあなたはお気づきかと思いますが食べすぎた翌日に増えた体重は
脂肪でなはく”水分”なのです!
よって汗やお手洗いで水分を外に排出する行動をすれば自然と元に戻りますのでご安心ください!
注意!糖質量を急激に増やすと太る
糖質は脂肪を燃やすために必要!
脳で糖質は消費される!
食べた直後に増える体重は脂肪じゃなくて水分なのか!
よし今日から主食(糖質)を増やそう!
と食べる気持ちが高まった方。
ちょっとお持ちください!
あいにく今まで糖質を長期間カットしていた方は糖耐性ができてしまっていて急に増やすと太ってしまう可能性があります。
よって少しずつ身体に慣れしていく必要があります。
おすすめはご飯で言うと1日120g程度から始める。
朝昼の2食で食べたい方は3食で割って1回60gで
朝昼晩の3食で食べたい方は3食で割って1回40g
と言ったペースから始めて見ると良いでしょう!後は食べてみた体の反応をみながら微調整すると良いですね。
(反応をみて行動を変えるためには日頃から記録を残す癖をつけるといいですね。)
パンや麺類よりも”ご飯”がおすすめ
パン食が中心なんだよね。と言う方がいらっしゃいますが、できるならお米をおすすめします。
水分が多く含まれる
食べ物を消化吸収して身体のエネルギーとして代謝させる為には”水分”が必要不可欠です。
主食にパンやパスタを食べる!という方もいらっしゃいます
お米は炊く工程で水を入れますよね。
炊かれた状態のお米(白米)の水分含有量はおおよそ65%と半分以上が水分出来ていて、パン(水分含有量おおよそ36%)や麺類よりも水分を多く含みます。
麺類のスープを飲めば水分取れる!と思うかもしれませんがスープには塩分や脂分があるたえ吸収しにくいの水分を溜め込み代謝が滞りやすいことから食べ物本来の水分であるお米がおすすめです。
余計なものを足らなくて済む
パン類であれば菓子パンや惣菜パン
麺類であればパスタなどを思い浮かべると
砂糖や塩や脂肪ががたっぷり味付けされている事が容易に想像できますよね。
また味付けだけでなくパンはイーストフードや乳化剤、酢酸Na、甘味料、香料などの添加物も多く含まれています。
この添加物は食欲を増進させたりむくみが起るのでお腹痩せには大敵。それに引きかえご飯は水分とお米のみ。味付けはおかずコントロールできます。
余談ではありますがパンに含まれていることもある「トランス脂肪酸」は血液中の悪玉コレステロールを増やし善玉コレステロールを減らし「心疾患」のリスクを高めると言われており、アメリカでは2018年には使用を「全面禁止」にと規制がかかってるほど危険な添加物となっています。
白米よりも雑穀米・玄米
雑穀を混ぜる事で血糖値の上昇が抑えられる
糖質が太りやすいとされる理由は血糖値の急上昇からの急降下(大幅な変動)によるもの。よって急上昇を抑える事で脂肪が作られるのを防いでくれます。
食物繊維が多く含まれるほど血糖値が上がりにくいとされる為、白米に雑穀米や押し麦をブレンドするのがおすすめです!
最近はお米のコーナーに混ぜて炊くだけの商品がたくさん並んでいるので試してみるといいですね。
↓こんな感じ
血糖値が上がりにくいと脂肪の蓄積を防ぐだけでなく、腹持ちがよくなるので食べ過ぎを防いでくれます。
雑穀米を美味しく感じて来たなら「寝かせ玄米」も好きかもしれません!下記記事も是非試してみてください!
白米に飽きたらオートミールやライ麦パン
お米だけだと飽きてしまうと言う方
ライ麦パン
オートミール
も同様に食物繊維やビタミンミネラルが豊富に含まれているのでお米とチェンジしながら食べるのも良いですね。
まとめ
1.糖質不足は脂肪が燃えない
2.食後体重が増えるのは糖質は水分を3倍含む為
3.糖質量を急激に増やすと太る
4.パンや麺類よりも「お米」がおすすめ
⑴お米は余計なものが添加されてない
⑵お米は水分の量が多い
5.白米よりも雑穀米・玄米
⑴個包装の雑穀米を利用するとお手軽
⑵お米に飽きたらライ麦パンとオートミールでアレンジ
お問い合わせ▶︎
三軒茶屋働く女性・お腹痩せ専門パーソナルトレーナー神林 愛美
こちらの記事も読まれています
今度こそ「お腹痩せしたい!」トレーニング始めたい気持ちが少しでもあるあなたにおすすめな関連記事を紹介するのでよければチェックしてください。