こんにちは
働く女性・お腹(ウエスト)太り解消専門のパーソナルトレーニングの神林愛美(かんばやしまなみ)です。
三軒茶屋にてパーソナルトレーニング指導を実施しております。
【まずはチェック!】2個以上当てはまったら鉄不足の可能性があります!
□貧血
□冷え性
□むくみ
□肌のくすみ
□疲れやすい
□爪が割れやすい
□爪やまぶたの裏が白い
□顔色が悪い
□めまい・立ちくらみ
□朝起きられない
□倦怠感・脱力感
□動悸や息切れ
1つでも当てはまったら鉄不足の可能性があります!
鉄不足が痩せない原因とは
鉄不足は酸素不足を招く
血液に含まれる赤血球にはヘモグロビンという物質が存在します。
ヘモグロビンはカラダのすみずみまで酸素を運ぶことにより各細胞の中でエネルギーが産生し
私たちが元気に過ごすことをサポートしてくれています。
鉄分はヘモグロビンの材料になっています!
よって鉄分が不足するとヘモグロビンが作られず酸素が運ばれなくなり酸素不足となってしまうのです!
全身の酸素が足りくなる!酸欠状態になる
そりゃ〜カラダの不調が起きても不思議じゃないですよね!
脂肪を燃焼するには酸素が必要不可欠
鉄が不足するとヘモグロビンが作られず酸素不足になる。
その結果体調不良に繋がるということはわかったかと思いますが弊害はそれだけではありません!
酸素不足は脂肪分解を促す酵素の一種“リパーゼ“の活動も弱まるのです・・・・
リパーゼは脂肪を分解しエネルギーが必要とされている筋肉などの組織に運ぶ役割も持っています。
このことから鉄が不足すると・・・
鉄が不足
↓
ヘモグロビンが作られない
↓
酸素が不足する
↓
リパーゼが働きが弱く
↓
脂肪が分解されず蓄積される
というループにハマるという訳です。
鉄欠乏は世界で一番多い栄養障害
脂肪を燃焼するためには鉄が必要であることがとわかりましたが実情は・・・
鉄欠乏症は世界一番多い栄養障害であるとWHOが公表。
そして 2003年の調査では日本人の女性の3人に1人が鉄欠乏症であるという結果も出ています。
それほど意識しないと不足しやすい栄養素なのです!!
鉄分を賢く摂取するポイント3つ
1.鉄分が多い食品
オールシーズン食べられるのがレバー・卵・ヒジキ・干しエビ・大豆製品。
特に秋はイワシ・カツオ 冬は牡蠣・ほうれん草・小松菜と言った
今が旬の鉄食品を積極的に摂ることがオススメです!
2.ビタミンC食品と一緒に
鉄分の吸収を助けてくれるのがビタミンC 食品!!
今の季節は柿・みかんがいいでしょう!
またカツオやイワシなどの旬の食材に大根おろしと
すだち・レモンを添えるのも手軽な上に食べ合わせGOODですね!
3.「タンニン」が含まれる食品とセットは避けましょう
コーヒー・紅茶・緑茶などに含まれるタンニンは鉄の吸収を阻害します。
食べるタイミングをズラすといいですね!
最後に・・
せっかく運動や食事を頑張っていても必要な栄養が不足していると痩せることは難しいです。汗
とにかく食べる量を減らそう!とするのではなく足りないものは何かな?という視点を持つことも必要です!
せっかくの努力が無駄になってしまうのは勿体無い!
努力や時間を無駄にしないためには正しい知識をつける事が大切です!
知識はあなたの目標を達成するための味方になってくれますよ!!!
頑張っているのに、努力をしているのに結果が出なくて苦しんでいるあなた。遠慮なく(こちらまで)お問い合わせください!!些細な質問でもお答えしますね!
お問い合わせ▶︎
三軒茶屋働く女性・お腹痩せ専門パーソナルトレーナー神林 愛美
こちらの記事も読まれています
今度こそ「お腹痩せしたい!」トレーニング始めたい気持ちが少しでもあるあなたにおすすめな関連記事を紹介するのでよければチェックしてください。