こんにちは!!
働く女性・お腹(ウエスト)太り解消専門のパーソナルトレーニングの神林愛美(かんばやしまなみ)です。
三軒茶屋にてパーソナルトレーニング指導を実施しております。
いつもこちらの記事をお読み頂きありがとうございます!
ここ最近街を歩けば「またタピオカミルクティーのお店が増えてる〜」なんて事が起きていますね。
好きな人は「毎日飲んでます!!!」なんて方もいるみたいですね!!
・・・・・・・。
本当に危険です!!!!!
その理由を解説すると同時にタピオカミルクティーの代用となる簡単ヘルシーレシピをご紹介したいと思います。
タピオカミルクティーはお魚定食よりもカロリーが高い
タピオカミルクティーがお腹痩せに向いていない2つの訳
タピオカミルクティーはとにかく高カロリー・定食よりもハイカロリー
「お腹痩せしたいけど・・タピオカミルクティー取り憑かれていて飲まずにはいられない・・・・。」というお声をいただきます。
どうも流行りに疎い私は「学生時代にも流行ってたなぁ〜」「またブーム来たのか〜」くらいに捉えていたのですが
調べてみたらびっくり仰天!!!!
なんとタピオカミルクティーは1杯
500〜700kcalもあるそうなのです!!!
どの位ハイカロリーかというと・・・
1杯で「刺身定食」「焼き魚定食」よりもハイカロリーなのです・・・
毎日飲むと1ヶ月に2kg太ります!!
毎食普通に食べて、デザートにタピオカミルクティーという生活を毎日繰り返していると・・・
タピオカは500kcal〜700kcalという事なので間をとって600kcalと考えます。
脂肪1kg=7200kcalと言われているため
7200kcal÷600kcal=12日
すなわち2週間で1kg脂肪が増える計算なのです。
高カロリーの上”糖質”の塊で出来ている
問題はカロリーだけではありません・・・
タピオカの成分はご存知でスカ?
タピオカとはキャッサバと呼ばれる芋を主成分としています。すなわちでんぷんを粒状にしたものがタピオカです。
タンパク質もほとんど含まず、本当にただの「炭水化物のかたまり」なのです。
(カリウムや食物繊維は微量含まれます)
そして炭水化物の塊のタピオカだけでなくミルクティーもタチが悪い!!!
冷たいドリンクの場合甘さを感じにくいため、さらに砂糖を追加している可能性もありカロリー糖質共に高くなります。
その結果高糖質タピオカ×高糖質ミルクティーで血糖値の急上昇!!脂肪も蓄えやすくなります。
プロテインdeヘルシータピオカミルクティー風 レシピ公開
上記をお読みいただく時点で飲むのが恐ろしくなったかと思いますが・・・笑
いっぺんにやめるのはなかなかキツイと思いますので代用レシピをご紹介いたしますね!!
〔材 料〕1杯分
【★タピオカ】
・サイリウム 5g
・無調整豆乳 100ml
・水 100ml
・黒糖 20g
【☆ミルクティー】
・プロテイン(ミルクティー味) スプーン1杯
・無調整豆乳 200ml
作り方
①
材料【タピオカ】を全て入れ混ぜ合わせる。
※プロテーンシェイカーで行うのが楽チンです!!
②耐熱ボールに移し入れラップをし500wのレンジで4分間温める。
③1度レンジから取り出し混ぜ、様子を見ながら1分半温める→取り出して混ぜるを繰り返す。
写真の通りとろとろになるのが目安。
※レンジで温めているうちに膨らむので様子を見ていてくださいね☆
④型に移し粗熱が取れたら冷やして固める。
※ここまでの工程で「ヘルシーわらび餅」にもアレンジ出来ます!!
⑤【★ミルクティー】の材料を全てプロテインシェイカーでシェイクする
⑥④をスプーンで小さくカットしグラスに移し、⑤を注ぐ(お好みで氷を入れてください)
完成!!!
タンパク質も摂取出来る最強ドリンク
タピオカミルクティーは500〜700kcal!
今回紹介した”プロテインdeヘルシータピオカミルクティー”は半分のおおよそ300kcal!!
それだけでなくタンパク質と食物繊維もしっかり摂取できます!!
飲んでみると本物の味には叶いませんが毎日でも飲みたい!という方まずはこちらで代用してみてはいかがでしょうか!?
ただどうしても本物が飲みたいという方は
・週末だけ飲む!!
・短期目標をクリアしたご褒美に飲む!!
などルールを決めて飲む事をオススメします!!!
最後にタピオカ独特の丸みが欲しい場合は片栗粉で1個1個丸めるレシピ(▶︎片栗粉でもちもち手作りタピオカミルクティ風)もあるのですが正直手間がかかりますし、
1日置くと硬くなってしまうので「手を汚さず簡単」で「食感がキープできる」「サイリウムで食物繊維も摂取できる」など総合的な面から考えるとこちらのレシピをオススメ致します。
お問い合わせ▶︎
三軒茶屋働く女性・お腹痩せ専門パーソナルトレーナー神林 愛美
こちらの記事も読まれています
今度こそ「お腹痩せしたい!」トレーニング始めたい気持ちが少しでもあるあなたにおすすめな関連記事を紹介するのでよければチェックしてください。