そうなのです!!太りやす体質も工夫次第で
痩せ体質に変えることは可能!!なのですよ!
Bさんのように「何しても痩せる気がしない・・・」
なんてお困りのあなたに痩せ体質になるためのポイントをお伝えします!!
(この記事は約3分で読み終えます)
痩せるための基本は摂取カロリー<消費カロリー
◆ダイエットの基本◆
・摂取カロリー>消費カロリー
→太る
・摂取カロリ<消費カロリー
→痩せる
よって痩せるためには
摂取カロリーを減らす
そして
消費カロリーを増やす必要があります。
消費カロリーの内訳
消費カロリーを増やすには1に運動!!と思うかもしれませんが
一日の消費カロリーの内訳はグラフの通り・・・
◆一日の消費カロリーの内訳◆
・基礎代謝 60%
・身体活動代謝 30%
・食事誘導性熱産生10%
●基礎代謝→何もしなくも消費されるカロリー
●身体活動代謝→運動・仕事・通勤などの身体活動により消費されるカロリー
●食事誘導性熱産生→食事をし、食物の消化・吸収などで消費されるカロリー。
(食事中に汗が出るのはこのため)
痩せ体質のキーマンになるのは基礎代謝
基礎代謝とは
基礎代謝とは・・・
・何もしなくても消費されるカロリー
・生きていく中で最低限必要なエネルギー
人間は寝てる間も呼吸をする!
暑くなったら汗をかいたり
寒くなったら体を震わせる。
などなど
生き続けるために身体の機能を働かせる必要があります。
その際に消費される
エネルギー(熱量)を基礎代謝と言います!!
チワワのモカ(神林の愛犬)
僕、寝ている間も呼吸止められるよ!!
基礎代謝の内訳

基礎代謝の内訳をを見ると上から
・肝臓 27%
・脳 19%
・筋肉 18%
・腎臓 10%
・心臓 7%
と筋肉以外のも臓器に多くの割合を占めているのです!
痩せ体質になるには脳と肝臓をしっかり働かせましょう
基礎代謝上げる=筋肉をつけることに意識が向きがちですが
実際は臓器の方が多くの割合を占めている。
肝臓
肝臓は取り込んだ栄養素を分解・合成する働きや
食べ物や飲み物の中に有害物質が入っている場合解毒や排出する働きがあります!
・腹8分目
・加工食品を控える
・お酒はほどほどに
お酒は量や頻度を決めて飲む、またできるだけ加工品ではなく
自然に近い食品を口にする意識をしましょう!
脳の働きを活性化
ダイエット(お腹痩せ)はどれだけ食事を減らすか(量)ではなく
何を食べるか(質・内容)を意識する事が基礎代謝をあげて痩せ体質を上げるためのコツです!!
今回紹介した方法はあくまで一例です!
質や内容はお客様によって個人差がありますので・・・
まとめ
→お腹痩せするためのパーソナルトレーニング。こんな事をします!
お問い合わせ▶︎
三軒茶屋働く女性・お腹痩せ専門パーソナルトレーナー神林 愛美
こちらの記事も読まれています
今度こそ「お腹痩せしたい!」トレーニング始めたい気持ちが少しでもあるあなたにおすすめな関連記事を紹介するのでよければチェックしてください。