こんにちは!!
働く女性・お腹(ウエスト)太り解消専門のパーソナルトレーニングの神林愛美(かんばやしまなみ)です。
三軒茶屋にてパーソナルトレーニング指導を実施しております。
お腹が痩せない原因で特に多い中の1つは
主食をとにかく減らしすぎています!
食事の内容を聞くと痩せるには糖質制限!と言ってご飯はランチでしか食べてません!!朝食も夕食もご飯を抜いています!という方が結構多いです。
結論から言うと”糖質”が不足していると脂肪は燃えません!
(お腹の脂肪を落とすためには”糖質”が必須である理由追ってUPしますね。)
それどころか糖質が不足すると、自身の筋肉を分解してエネルギーに変えるため筋肉量が低下します。
体重が減っているのに見た目が変わらない、むしろ胸や顔だけコケてお腹だけ余計にポッコリしてしまったのはこれが原因の可能性が高いです。
せっかく綺麗になりたくて頑張っているのにアンバランスになって見た目が崩れてしまうのはもったないです!
また結構多いのが
ご飯を減らしているのにも関わらずお菓子や甘いものはしっかり食べて
過剰摂取になっている事が原因で痩せないパターン。
甘いものも「糖質の一種」ですよ!笑
(脂肪を太らない主食の食べ方近日中にUPしますね)
2.完璧主義、ゼロか100か思考である
少しずつ痩せてきていたのに途中で諦めてしまう方。
いつも完璧主義、ゼロか100か。白黒はっきりさせたい!傾向にありませんか?
絶対やる!逆に絶対やらない!と義務を強いいると何かのタイミングでそれが出来なかったら
もういいや!と気持ちが冷めやすくなります。
極端な行動で急激に痩せた代償は大きいです。
気楽に、楽しく、くらいの気持ちでいた方が案外痩せますし、
長い目で見ても辛くない分継続しやすいので体型も維持しやすいです。
3.睡眠をおろそかにしている
仕事から帰ってきてダラダラしていたら化粧も落とさず電気をつけたままうたた寝・・・。
目を覚ましたら深夜2時!!
お風呂に入ってからいざ布団に入ると眠れない・・・。なんてことはないですか。
サイクルが乱れている・質が低い・時間が短い方要注意です!。意外や意外これもお腹が痩せない原因の1つです。
睡眠不足や睡眠の質低下が続くと活動量が減ってしまいます。
寝不足の時に眠くて体がだる重であまり動きたくないな〜と感じることはないですか?
単に気分や体調だけでなくこれは
万が一危険が迫った時用に体力をを残しておかなきゃ!という生存本能の一種でもあります。
それだけでなく食欲増加ホルモンを分泌量が増え、満腹を感じるホルモンの分泌量が低下し異常な食欲を感じ余計に食べてしまう
すなわち「活動量が減るのに食べる量が増えている」と太るスパイラルに入ってしまうのです。
4.結果を急ぎ過ぎている
早く痩せたい!ここまでやったんだから明日には少しは変わってるはず!と結果を急いでいませんか?
そんなに焦ってもそう簡単に身体は変わってはくれません。
(人間の生存反応の一種で”ホメオスタシス”と体の状態を一定に保つ働きがあります)
早く結果を出そうとするスタンスでいると効果に対してのハードルが上がります。
そうすると求めてる理想と実際の効果との現実にギャップが生まれます。
思い通り行かないほどストレスを感じることはないです。
過度なストレスは脂肪が燃えにくくなったり食欲を増進させるなどお腹痩せにとってはマイナスの要素を働くため極力はかけたくないです。
短期間での効果を求めたとしても体の働きや仕組みは変えられないです。変わらない事に対して焦っても余計にストレスが溜まるだけです。
結果を出してる方の多くは「そんなにすぐには変わらない」「そう簡単にはお腹の脂肪は落ちない」という「想定内発想」もってで取り組んでいます。
そんなにすぐには変わってはくれない前提で動いていれば毎日コツコツ積み重ねることの大切さを知っているため途中で「どうせ痩せないしもういいや」と途中で投げ出す事がなくなるはずです。
目安としては1ヶ月に落ちる体脂肪の量は−1kg。最大で落としても体重(現時点)の5%までです。
それ以上落ちしてもリバウンドのリスクが高まるだけです。
例)50kgの方の場合2.5kgまで
※短期間で結果を出すことを否定するつもりはありません!イレギュラーで数ヶ月後にどうしても痩せなきゃいけないイベントが入ってしまった。
なんてことも起こりますからね。逆にそんなことがいつおきてもいいように早いうちから準備をしておくといいですよね。
5.腹筋運動を頑張りすぎている
私の元にいらっしゃったお客様に
「お腹を痩せするためにどんな運動をなさってましたか?」
と質問をするとほぼ100%と言っていいほど答える運動があります!
↓これです!笑(種目名:シットアップ)
腹筋=「シットアップ」というイメージをもたれる方が多いと思い印象があります。
私が指導しているフィットネスクラブの会員様の様子を観察していても
息を切らして必死に取り組んでいる方を多く見かける人気種目。
また私自身も体の事を勉強する前は自宅で毎晩100回頑張っていましたね・・・汗
が・・・この種目お腹を凹ますのには逆効果なんです!泣
お腹を引っ込めるために鍛えたい筋肉はお腹の奥深くにある筋肉です。
一方でシットアップはお腹の深くの筋肉に効かせるのが難しく、それどころか前ももを使って体を起こしている方が多いという。
辛い割に結果、お腹が凹まない代表種目なのです。
運動をやった感、達成感を感じても結果が出なきゃなんのために頑張ってるのかバカらしくなります。
私パーソナルトレーニングはいわゆる「巷の腹筋トレーニング」は一切やりません!
それどころか重り・ウエイトもほとんど使用しません!
それでも実際に結果が出ています!(▶︎実際の結果こちら)
まとめ
努力をしているのにお腹が痩せない原因5つ
- ご飯(糖質)を減らし過ぎている
- 完璧主義・ゼロか100か思考
- 睡眠をおろそかにしている
- 結果を急ぎ過ぎている
- 腹筋運動を頑張り過ぎている
最後に
指導しているお客様からノンストレスで結果が出たというお声を多くいただいています。
その理由は適切なやり方で本当に必要な種目にポイントを絞って実施しているからです!
頑張っているのに、努力をしているのに結果が出なくて苦しんでいるあなた。遠慮なく(こちらまで)お問い合わせください!!些細な質問でもお答えしますね!
お問い合わせ▶︎
三軒茶屋働く女性・お腹痩せ専門パーソナルトレーナー神林 愛美
こちらの記事も読まれています
今度こそ「お腹痩せしたい!」トレーニング始めたい気持ちが少しでもあるあなたにおすすめな関連記事を紹介するのでよければチェックしてください。