こんにちは!!
働く女性・お腹(ウエスト)太り解消専門のパーソナルトレーニングの神林愛美(かんばやしまなみ)です。
三軒茶屋にてパーソナルトレーニング指導を実施しております。
20代の時と比べそこまで体重は変わらないのに、パンツを履いた感じ明らかに当時と違う・・・
もっとゆとりあったよたよね・・そして数年前の写真と最近撮った写真を比較してがっかりする。
そう感じる理由を3つのアプローチで深掘りていき
このまま対策を何もせずと年齢を重ねる事のリスクを知って頂けたらと思います!
(2019/08/30更新)
筋肉が落ちて、脂肪が増えたから
20代頃と体重が変わらないのに見た目が変わってきてしまった原因。
それはズバリ
筋肉が落ちて脂肪が増えたから!
それは薄々気付いてた!とツッコミがきそうですが・・・・
ではなぜ筋肉が落ちて脂肪が増えたからからといって洋服がキツくなるのでしょうか?
その理由は
脂肪の体積は筋肉の1.2倍大きいからなのです!!!
体積が1.2倍と言われてもイメージが湧かないと思うので今回は3つのアプローチでどこまで差が出るのかを一緒に深掘りしていきましょう!!
アプローチ①筋肉と脂肪の大きさ鶏肉に置き換えて比較
リアルにイメージしてもらいたく、日常生活でよく見るであろう鶏肉を使ってある実験をしてみました!
【実験方法】
鶏肉の脂身と脂身のないササミ100gの大きさを比較。
○鶏肉の脂身=人間の脂肪。
○脂身のないササミ=人間の筋肉
【ささみ(筋肉)】
【脂身(脂肪)】
横に並べて見て見ましょう!
たった100gで結構、幅の取り方変わりますよね。汗
400gを重ねて比較すると結構サイズ感の違いがよりわかりやすい!
これが1kgいや10kgと集合体となればさらに大きな差が生まれるのは想像できませんか?
これを知って上で実際鶏肉を調理すると筋肉と脂肪の締まり感やサイズ感の違いを触って感じられ
より想像が働き安くなるかと思います!
アプローチ② 筋肉・脂肪の原寸大模型で比較
下記の写真をご覧ください。
見た事がある方もいるかと思いますがこの模型どちらも同じ2kgなのです。(左→脂肪・右→筋肉)
鶏肉よりも立体感があるのと、2kgと大きさが増えた分。大きさの違いがわかりやすいですよね!
アプローチ③実際の”ヒト”で見てみましょう
模型や生肉よりも生身の人間で見た方がより臨場感がありますので
実際お客様の体の変化で見て行きましょう!
K様
私のパーソナルトレーニングと1日10分の簡単エクササイズ
を12ヶ月続けた変化です。
サイズの違いは一目瞭然。
なんとK様体重の変化は44kg→43kgと1kgしか減っていないのです。
見た目だけでなく数々の不調も改善されました。
最後に
20代のころと比較して、体重に変化がないのに見た目が明らかに変わってきているあなた。
ジワジワと中身を変わってきています!
単純計算をしていると30代以降代謝の低下をいちじるしく
「何もしないと1年で2kg!10年で20kg太る」
ってしますのです!
私がトレーニングを見ているお客様の30代の女性ですが、一番年長者の方で60代女性もいらっしゃいます。やはり年齢が高くなるにつれて「本当に痩せない!」と皆さんおっしゃります。
もし何かを始めなければ!と迷っているあなた。先延ばしにすると苦しくなるのはあなたです!
お問い合わせ▶︎
三軒茶屋働く女性・お腹痩せ専門パーソナルトレーナー神林 愛美
こちらの記事も読まれています
今度こそ「お腹痩せしたい!」トレーニング始めたい気持ちが少しでもあるあなたにおすすめな関連記事を紹介するのでよければチェックしてください。
三軒茶屋
お腹痩せパーソナルトレーナー神林愛美