こんにちは!!
働く女性・お腹(ウエスト)太り解消専門のパーソナルトレーニングの神林愛美(かんばやしまなみ)です。
三軒茶屋にてパーソナルトレーニング指導を実施しております。
お客様との会話の一幕・・・・・
トレーニングの合間での会話で衝撃を受けました。
言われてみればそうかも・・・
と真相を知りたくなったので調べてみました!
本当だった!高齢者で高度な肥満の方を見かけない真相
重度肥満の人は寿命が10年縮まる
「過体重および肥満の寿命への影響」
について調べた大規模な研究で
なんと!!
”重度の肥満では寿命が約10年短くなる”
恐れがあると明らかになったそうです!!
この研究は米国のハーバード公衆衛生大学院と、英国のケンブリッジ大学が
1970~2015年の長きに渡りに行われた大規模疫学調査
32ヵ国の1,060万人のデータを追跡したもので
(途中喫煙経験者・慢性疾患のある人除く)
「重度の肥満の人では寿命が約10年短くなり、2人に1人は70歳より前に死亡するおそれがある」
と言う結果が出ました
あながちお客様が言っていることは間違ってないですね・・・・
確かに他のお客様の会話の中でも
「同窓会に行くと病気で亡くなっている同級生が何人かいる」と言う話を耳にします。
ひやっとしました・・・・
そもそも肥満の判断基準とは・・・
太っていると病気のリスクや寿命が縮むのは怖さはわかったけど
そもそも肥満の判断ってどうやってするの?
肥満の定義ってなに?
という声がありそうなので肥満の目安になるBMIと言うものを紹介します!!
肥満の判断基準BMIとは
BMIとは・・・
体重と身長のみを使用した体型分類の目安
(※表1)
BMIの計算方法
BMI=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)
実際に計算してみると・・・・
※BMI指数では身長と体重のみで判断するために体内が脂肪が多い人でも、
筋肉が多いひとでも同じ判定になるためあくまで目安と捉えてください。
何もしないと1年で2kg!10年で20kg太る
BMIを計算してみて私はまだ標準だったから大丈夫!と思っているそこのあなた。
日本人女性の平均基礎代謝をご覧ください。
基礎代謝は1日何もしなくて消費されるkcalを指し
高ければ高いほど痩せやすく太りにく意図される数値。
20代から30・40代になると基礎代謝平均が
40kcal低下するのがわかります。
たった40kcalと思うかもしれません。
しかし
20代30代と運動や食事などの生活習慣を変えずに歳を重ねていくと・・・・
計算すると脂肪1kgあたり7200kcalであるため
7200kcal÷40kcal=180日
単純計算で180日!
半年で1kg増えていく計算になります!
と言うことは1年で2kg!
10年後には・・・・・汗
恐ろしいいです!泣
「太った時に運動すればいいや」
なんて行っているかと思いますが
代謝が低下すれば太りやすくなるだけでなく
痩せ無くなります!!
本当に結果が出にくくなります。
脂肪を落とすのは簡単ではありません!
多くは30代で占めている私のお客様ですが
50・60代お客様も数名いらっしゃいます。
結果の出かたを分析するとどうしても30代の方の方が結果がでるスピードは傾向にあります!
これは変えることの出来ない現実です。
最後に・・・・
今回の結果を見て私は大丈夫!と他人事になりがちですが
30代の人が生活習慣・運動習慣を変えずに
「何もしないと1年で2kg!10年で20kg太る」
そして
「重度の肥満の人は寿命が10年縮まる」
「太れば太るほど死亡のリスクが高くなる」
数値でみてみると
決して他人事では片付けられないですよね・・・
今回お客様が
「将来に向けて何もしないことの怖さを痛感しました」
とおしゃっており
1人でも多くの人のお腹痩せを実現し見た目を美しくする!!!
と同時にこのようなリスクも減らしていきたいと痛感しました!!
→お腹痩せするためのパーソナルトレーニング。こんな事をします!
三軒茶屋お腹痩せ専門パーソナルトレーニング
神林愛美
お問い合わせ▶︎
こちらの記事も読まれています
今度こそ「お腹痩せしたい!」トレーニング始めたい気持ちが少しでもあるあなたにおすすめな関連記事を紹介するのでよければチェックしてください。