こんにちは!!
働く女性・お腹(ウエスト)太り解消専門のパーソナルトレーニングの神林愛美(かんばやしまなみ)です。
三軒茶屋にてパーソナルトレーニング指導を実施しております。
甘い物の太らない食べ方のコツ4選
1.食べる日を事前に決める
まず伝えたいことがあります!
適量であれば1日2日甘いのを食べても太りません!
問題なのは何かの拍子に「食べちゃったしもういいや〜」と爆食いフードファイターをしてしまったり
「ちょこっと」や「無意識に」や「ダラダラ」と言った「食べ癖」がついてしまうことです。
日頃から「我慢!」「絶対食べちゃダメ!」と気持ちを押さえつけているから急に食べたい衝動に狩られ、
食べ始めると抑えられなかったり、いつまでも満足できずダラダラ食べてしまうなんてことが起こります。
よって食べる日を事前に設けることがおすすめです!
かと言って食べ過ぎれば成功から遠ざかってしまうので頻度としては週1回程度がおすすめ。
毎日食べていた方は2日〜3日に1回と徐々に減らして行くといいですね!
決めておかないと結局無意識に「食べ過ぎちゃった」なんてことがおこりがちなのでメリハリをつけましょう!
そしてせっかく食べるのではあれば本当に食べたいものや行きたいお店を事前にリストアップしておくといいですね。
2.血糖値を緩やかに上げる食品を1〜2時間前に食べる
いざ!今日はご褒美DAY当日!リストアップしていたものを食べる前に気をつけて欲しいことがあります!
甘いもの脂肪になる大きな原因は血糖値の急上昇からの急降下です!
身体に脂肪を作らせないためには血糖値を急激に上げない事が必須。
そのためにおすすめは甘いものは口にする1〜2時間前に血糖値を緩やかに上げる食品を食べると脂肪の蓄積を防ぐことができます!
血糖値を緩やかに上げることができる上、満足感を得られるので甘いものも少量で済ませることができます。
その中で特にオススメは食物繊維・タンパク質食品。
タンパク質の場合はゆで卵やチーズや豆乳は手軽に持ち運ベて補給できます!
食物繊維食品は海藻類が特にオススメ。
余裕があれば海藻たっぷりのサラダやお味噌汁を食べられると良いです!
ない時はその場で食べられるおしゃぶり昆布(余計な味付けなし)素焼きのナッツでも良いですね!
私は昆布茶とトロロ昆布を常備しているのでお湯でといて即席スープを飲むようにしてます!
食物繊維をたっぷり取れますし、温まるので食欲も落ち着きますよ!参考までに!
3.脂肪として蓄積される前に食べた後すぐ動く
食べ終わった後の行動も大切なんです!
甘いものを食べた後に血糖値が上がり、脂肪として体に溜め込まれる前に糖質を使ってしまいましょう!
甘いものを食べた後はすぐにジム行って運動する!・スイーツを食べた後は1駅分歩いて帰る!など食べた後軽めに動くことがおすすめ。
ため込まないという目的もありますが、目の前に食べ物があるとダラダラと食べ過ぎてしまいます。
食べ物が口にできる環境から速やかに離れて気持ちを切り替える効果もあります!
また適度な強度の運動を食欲を落ち着かせるホルモンが分泌されますよ!!
注意:あくまで上記は痩せる対策ではなく食べた糖質を脂肪に変えないための応急処置なので続けていては太るリスクは高まります。
4.自然の甘さを取り入れる
毎日でも甘いものを食べたいんだよね!という方は
それを防ぐためにまずは自然な甘さ・食べ物本来の甘みを摂る癖をつけるといいですね。
カボチャ・サツマイモ・栗
生のフルーツやドライフルーツ
食物繊維を含むため血糖値を緩やかに上げてくれる上、満足感が大きいです!
注意:いくら自然の甘さとは言え、しっかりカロリーはあるので食べ過ぎには注意です!
もし紹介した自然の甘さに満足が出来ないのであれば(砂糖中毒)になっている可能性が高いので改善していく必要があります!
最後に
食べないことにフォーカスを当て過ぎると心のセンサーがどんどん鈍くなりいくら食べても満足出来なくなってしまいます。
お問い合わせ▶︎
三軒茶屋働く女性・お腹痩せ専門パーソナルトレーナー神林 愛美
こちらの記事も読まれています
今度こそ「お腹痩せしたい!」トレーニング始めたい気持ちが少しでもあるあなたにおすすめな関連記事を紹介するのでよければチェックしてください。